【令和7年7月1日施行】短時間労働者の労働時間延長で最大75万円の助成金を受給しませんか?
 2025年7月1日から新設された「キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)」について、制度内容や具体的な取組例、および申請サポートまでご紹介します。

●制度創設の背景
 いわゆる「年収130万円の壁」を乗り越え、短時間労働者が社会保険にスムーズに加入できるよう手厚い支援が求められていました。このニーズに応える形で、従来の社会保険適用時処遇改善コースの内容を拡充し、新たな取り組みとして本コースが創設されました。

●取組と助成額及び対応企業区分
中小企業・小規模企業・大企業ごとの助成額は以下の通りです。

●対象と要件
事業主側の要件(7つ)
詳しくはキャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)パンフレット(厚生労働省)の4ページ

  • 社会保険加入対象者を雇用・賃金支払い
  • 新規加入後、基本給減額せず維持
  • 加入日以後、継続して社会保険・雇用保険適用
  • 労働契約書・期間明記、契約書類の交付
  • 他メニュー(併用・労働時間延長)との切替申請可 等

労働者側の要件(5つ)
詳しくはキャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)パンフレット(厚生労働省)の3ページ

  • 加入日の6ヶ月前から同一事業主に継続雇用
  • 加入前1ヶ月~3ヶ月の間に延長+賃上げ実施
  • 加入前6ヶ月社会保険対象外の短時間労働者
  • 申請時に離職していないことなど

●申請の流れと注意点

ステップ 内容
1 キャリアアップ計画書を事前に提出(実施日前日まで)
2 労働契約書を延長後条件に合わせて改訂・交付
3 6か月以上の実績を継続的に支払い確認
4 支給申請書の提出:実績期間終了翌日から2ヶ月以内
5 助成金の支給(1年目+2年目分をそれぞれ申請可能)

注意点: 現在は暫定措置として実施中で、終了時期未定

●訪問介護事業所におすすめ! 理由は・・・

  • シフト制で収入が不安定なスタッフの働き方を安定化
  • 社会保険加入&処遇改善加算の条件を満たしやすく
  • 助成金+制度による処遇改善で、職場定着率や求人競争力アップが期待

詳しくは ⇒ キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)リーフレット(厚労省)
詳しくは ⇒ キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)パンフレット(厚労省)
詳しくは ⇒ キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)に関するQ&A(厚労省)

●弊所の申請サポートサービス

  • キャリアアップ計画書の作成・提出代行
  • 契約書変更・交付・条件確認支援
  • 実績報告&支給申請書類作成
  • 2年目以降も連続サポート

まずは無料診断フォームよりご相談ください!

専門家による相談を初回に限り無料でお受けします。
下記メールにて「無料相談希望」とご連絡ください。

無料相談希望メール(遠隔地の場合交通費実費をいただく場合がございます。)
   困っていることをできるだけ詳しくお話しください。
   お困りのことを解決するために全力で取組みます。